2010年08月22日
新橋サンダル公園
今日は昼から少しだけ川遊びしに
福知山の「新橋サンダル公園」へ。
公園と言っても水場もトイレもないです。
なのに一応キャンプ可だそうです。
インアウトフリー、予約不要で無料だそうです。
すぐ近くに三和荘という宿があってそこで温泉に入れるようです。
河原でデイキャン&川遊び、がメインかなという感じですね~
もう少し川がきれいだと文句ないのですが・・・
あ、でも特別汚いというわけではありませんよ
前回の秘密の穴場スポット下見したせいで
ウチが清流を見慣れてしまっただけ、というのが大きいです

「写真撮って~」と言いながらシャッターきる瞬間「へ~っくしょん!」な長男w
「むふふ~

全然記事とは関係ない画像ですが~(汗
5ヶ月に入り歯も2本になった三男で~す

うふふ~

2010年08月09日
穴場スポット~下見編~
昨日は朽木の河川敷にデイキャンの予定で
荷物も積み込んで準備万端!!だったのに・・・
前夜 急に親戚たちが明日くるから、との姑の言葉で
計画パーに
ま、お盆だからしゃーないけどね
でお昼ごはんは「舞鶴とれとれ市場」で海鮮焼き盛り合わせとお寿司。

義妹家族は帰りに美山に寄るということで、ここでお開き。
さて。中途半端に昼から時間ができたので。
以前から気になってたキャンプ場に
ドライブをかねて下見に行ってみる事に。
ウチから高速使って約1時間。

山の奥の魚影豊かな清流の地。ひんやり涼しいです。

テーブル、かまどのある炊事棟は手入れが行き届いていて綺麗です。
トイレも水洗で、誰も使ってないのかと思うくらい清潔に保たれていました。

ちょっとした遊具もあって、
子供らも遊んでました。

入り口付近に最初の画像の川があるので
夏は川遊びがメインになりそうです。
サイトは砂利・芝生の両方あり、
どちらも木陰になってました。
砂利サイトの方は少し奥になるので
炊事棟・トイレから離れますが
プライベート感は高そうです。
利用料金は無料です。ただし申請が必要。
ここにキャンプ場がある、と知ってる人しかこないような所です。
ググってみましたがキャンプ場としての情報はほとんどなく、
地図にも載ってないし、現地でも案内の表示板等一切ありませんからw
おかげで随分迷いましたが(苦笑
無料ゆえの問題もあって。
・シャワーがない、近くに温泉もない。
・忘れ物があっても近くに商店等見当たらない。
・車乗り入れ不可。駐車場から結構遠いかも。荷物運搬夏場はきつそう。
・「クマに注意 野生動物による被害の責任は負えません」という看板が入り口に。
でも実際サイトを見てみるとそれらのデメリットと引き換えにしても
あまりある自然いっぱいの魅力にあふれたキャンプ場だと思います。
クマに襲われるのはカンベンですがw
近いうちに一度デイなり泊まりなりで利用してみたいと思います。
詳しい場所などはそのときにでもご紹介したいと思います。
お楽しみに~
荷物も積み込んで準備万端!!だったのに・・・
前夜 急に親戚たちが明日くるから、との姑の言葉で
計画パーに

ま、お盆だからしゃーないけどね

でお昼ごはんは「舞鶴とれとれ市場」で海鮮焼き盛り合わせとお寿司。
義妹家族は帰りに美山に寄るということで、ここでお開き。
さて。中途半端に昼から時間ができたので。
以前から気になってたキャンプ場に
ドライブをかねて下見に行ってみる事に。
ウチから高速使って約1時間。
山の奥の魚影豊かな清流の地。ひんやり涼しいです。
テーブル、かまどのある炊事棟は手入れが行き届いていて綺麗です。
トイレも水洗で、誰も使ってないのかと思うくらい清潔に保たれていました。
ちょっとした遊具もあって、
子供らも遊んでました。
入り口付近に最初の画像の川があるので
夏は川遊びがメインになりそうです。
サイトは砂利・芝生の両方あり、
どちらも木陰になってました。
砂利サイトの方は少し奥になるので
炊事棟・トイレから離れますが
プライベート感は高そうです。
利用料金は無料です。ただし申請が必要。
ここにキャンプ場がある、と知ってる人しかこないような所です。
ググってみましたがキャンプ場としての情報はほとんどなく、
地図にも載ってないし、現地でも案内の表示板等一切ありませんからw
おかげで随分迷いましたが(苦笑
無料ゆえの問題もあって。
・シャワーがない、近くに温泉もない。
・忘れ物があっても近くに商店等見当たらない。
・車乗り入れ不可。駐車場から結構遠いかも。荷物運搬夏場はきつそう。
・「クマに注意 野生動物による被害の責任は負えません」という看板が入り口に。
でも実際サイトを見てみるとそれらのデメリットと引き換えにしても
あまりある自然いっぱいの魅力にあふれたキャンプ場だと思います。
クマに襲われるのはカンベンですがw
近いうちに一度デイなり泊まりなりで利用してみたいと思います。
詳しい場所などはそのときにでもご紹介したいと思います。
お楽しみに~